保険の期間とは

意外と重要なのが保険の期間です。保険をつけたつもりが実はまだ保険の対象期間になっていなかった場合、モチロン被害にあっても保険は支払われません。反対に、保険に入っているつもりがいつの間にか保険が切れていたなど、保険の期間にまつわる悲劇は枚挙に暇がありません。必要時に保険の空白期間を作らないように、注意しましょう。

保険はいつから入れるのか。

たとえば、新築で家を建てて、保険をつけようと思ったとき火災保険はいつからは入れるのだろうか。結論から言うと家が建って業者から正式に引渡しが終わった時点から火災保険に加入することができます。
厳密にいうと、引渡しが終わるまでは建物を建てている業者がきちんと管理する責任があるため、万が一被害が発生した場合は、業者が負担することになります。ただし、引渡し時点からはだれも保障してくれませんから、きちんと引渡し日から保険を付ける必要があります。
あらかじめ保険の準備をしておきましょう。

保険はいつから有効か。

保険は、保険会社と契約した時点から効力があるわけではありません。

実際には、保険会社に入金し、保険料が受理された時刻から有効になります。保険はさかのぼって付けることはできませんので、万一の被害を考えて前もって契約をしておき、必要な日からちゃんと保険に入っている状態にしておきましょう。

保険が期間の途中で終わることがある?

火災保険は、目的の物件があることが前提のため、火災などで全焼した場合は保険の契約自体が終了します。その家に対して保険をつけているため、損害に対して保険金が支払われると同時にその契約も終了します。特に、火災保険を継続しないと申告する必要はありません。また、新たに家を建て直した場合は、一から火災保険をつけなおす必要があります。

保険はまとめてつけられるか。

火災保険は、5年分や10年分まとめて払うということは出来ません。1年づつ契約を行い実質毎年保険を更新する必要があります。厳密には、保険は時価で契約するため、目減りした保険の対象になっている建物の保険価格の見直しや増減した家財の保険価格の見直しが必要になります。

流石に毎年見直しを行う必要はありませんが、高額な家具を買ったり、家のリフォームを行った時などは見直しを行うようにしましょう。

保険の種類と対象

火災保険MENU

Copyright (C) 2007 火災保険は必要か 損害保険の活用術. All Rights Reserved.